top of page
logo.png

ピース環境通信 Vol.1

衛生を「見える化」して選ばれる企業に! “コロナ収束後”の衛生管理とは

#衛生管理 #殺菌消毒 #食品製造 #コロナ対策 アフターコロナ

人々にさまざまな脅威をもたらした新型コロナ。2020年6月には、食品衛生の国際管理基準である「HACCP(ハサップ)」も義務化されました。脱コロナ時代の企業に求められる衛生管理のあり方を考えてみよう。

食品の衛生管理の目的は、細菌やウイルスを抑制することであり、この点でコロナ対策と根は同じ。つまり、企業が本来行うべき衛生管理の重要性が、新型コロナを契機に顕在化したと言っていいでしょう。

加えて、2020年6月には、食品の衛生管理手法の国際的なスタンダード「HACCP」(ハサップ)が、すべての食品関連事業者に義務付けられた。HACCPとは、「Hazard Analysis and Critical Control Point」の略で、食品の安全を脅かす要因を分析し、それを取り除くために必須の工程を管理する手法を指す。東京五輪をにらんだインバウンド対応政策の1つでもあり、日本の飲食店などの衛生管理レベルを大幅に引き上げる狙いがあります。来年6月までは移行期間として猶予されるが、それ以降は、小規模の飲食店も例外なくHACCPに沿った衛生管理が求められる。ハードルが非常に高いように聞こえるが、HACCPは何らかの「認証を取得」するものではなく、その考え方を取り入れた衛生管理をそれぞれの実情に合わせて「導入」すればよいのです。

anton-y-bjqTUUw2Q-unsplash.jpg

お客様を、従業員を、事業を守る衛生管理を徹底

脱コロナが進む禍においてもクローズアップされているのが感染予防策だ。コロナをきっかけに生活者の多くの防疫意識は新マナーとして生活に定着しているため、安全で安心できる衛生環境の整備は、切実なニーズとして高まっています。

企業の感染予防策と衛生管理は今後も重要性が増すことは明らかで、衛生のレベルを上げることが、お客様を守り、従業員を守り、信頼と安心を顕在化させ事業を発展させる要素になると考えられます。企業の徹底した感染予防策と衛生管理が「見える化」されることが、お客様にも、大きな安心材料となることは間違いない。

ピース環境では業務用アルコール消毒​や感染症対策セットを取り扱いをしているので、ぜひご活用ください!

アフターコロナでも安心するなかれ!

衛生における脅威はコロナだけではありません。食中毒の原因によって、病気の症状や食べてから病気になるまでの時間はさまざまです。時には命にもかかわるとてもこわい病気です。

ピース環境では、菌種や環境状況に応じた適切な薬剤の選定や施工方法を決定し、消毒殺菌することで清潔な作業環境を維持することにより、安心で安全な衛生的な環境をより長く維持管理するお手伝いを致します!

bottom of page